当社が製造しているめっき薬品は、主に電機・電子産業での使用を目的とした精密めっき向けとなります。
「化学の好奇心でエレクトロニクスに役立てる」の企業理念に基づき、お客様の安定した生産活動を支えるべく、安定した製品供給が出来るよう、品質管理部門、資材管理部門、生産部門が協働しながら品質管理および生産管理を行っております。
また、ESGをはじめとしたステークホルダーからのさまざまな要望に応えるべく、品質管理の徹底はもちろんのこと、法令順守の徹底、安定供給への取組み、人権侵害や環境汚染防止などを考慮した品質保証体制、製品供給体制の構築を推進しております。
品質保証体制
ISO9001/14001
当社では、お客様に安全・安心な製品を供給するために、品質および環境マネジメントシステムであるISO9001/14001認証を取得しております。
関係する諸部門が連携し、全社一丸でお客様満足の向上と、品質保証レベル、環境管理レベルの継続的改善を推進しております。

登録範囲 |
ISO9001:2015 |
登録日 |
2005年4月22日 |
登録番号 |
JQA-QMA12121 |
審査登録機関 |
一般財団法人 日本品質保証機構 |

登録範囲 |
ISO14001:2015 |
登録日 |
2005年4月22日 |
登録番号 |
JQA-EM4702 |
審査登録機関 |
一般財団法人 日本品質保証機構 |
製品安全・化学物質管理

当社は貴金属や希少鉱物を使用する製造業であり、また多くの化学物質を扱うという事業の性質上、Rohs指令やReach規則をはじめとした世界各国の化学物質規制や労働安全衛生の観点より製品に含有される化学物質を適正に管理し、情報開示することの重要性が高まっております。
これらの要望に的確に対処するため、サプライチェーン調査を通じた化学物質の管理体制を構築し、お客様の要求事項と法規制等の順守を徹底することで当社製品を安心してご使用いただけるよう取り組みを推進しています。
責任のある鉱物調達

アフリカ諸国などで産出された貴金属やレアメタルの一部は、児童労働などの過酷な労働環境を通じて採掘されているほか、人権侵害を助長する違法な武装勢力や反政府組織の資金源でもあります。このような「紛争鉱物」は、平和と安全、人権を損なう問題となっております。当社では、サプライチェーンの調査・選定を通じて人権侵害に加担することのないクリーンな鉱産資源の調達を徹底しています。
製品供給体制
フォーミュレーション 少量多品種

当社めっき薬品を確実かつ安定的に供給することは、当社が負うべき社会的使命と考えています。
当社生産部門の特徴として、めっき薬品の製造はフォーミュレーション業務に絞り、原材料などは極力外部から調達する方式で身軽な体質を維持しております。
製品を製造する上で欠かせない原材料については、品質管理や安定確保を全うするため、調達先および原材料グレードについて厳格な選定を行っています。
「高速・安全・正確」を基本方針として掲げ、多品種少量のオーダーについてもフレキシブルに対応する生産シフトで、短納期で出荷できる効率的な生産体制を整備しています。